貴重なMac版のペイントソフトを紹介した
 「【まずはこちらから】Mac版 無料で使えるペイントソフト3選」の記事が
 好評を得て、2025年1月6日現在も最も読まれている記事になっています。

今回はこちらの記事の続編記事として、
 デスクトップMacで無料で使えるペイントソフトを3つご紹介していきます!
Tayasui Sketches(タヤスイ スケッチ)


ペン、水彩、油性パステル、エアブラシと現在では定番になったツールが
 揃っている中で特に水彩に関しては力を入れており、Adobe Frescoより以前に
 無料アプリながらも鮮明な水彩画を作り上げる事ができたペイントソフトになります。
使用できるレイヤーが最大12枚と少なめではありますが、
 シェア機能や写真のインポートもあるため、Twitterなどのシェアや
 写真などのトレスの練習にも十分お使いいただけ、
 イラストを始めたばかりの初心者の方もピッタリです。



FireAlpaca(ファイアアルパカ)


メディバンペイントの基になったペイントソフトで、
 マンガも描けるだけでなく、3Dパースや花や模様などの
 お手軽ブラシなども無償でダウンロードできる優秀なペイントソフト。
シンプルながらも低スペックのPCでもサクサク動き、
 Windowsはvista以降、Macでは何とMacOS 10.7 Lion以降の
 デクストップPCで動作可能!
完全にデスクトップでの作業に完結することになりますが、
 完全な初心者の方やお子様・ご年配の方に趣味でお使いいただける
 ペイントソフトとしてすごく重宝されます。





 線画/塗り/ブラシをばっちり解説 ペイントツールFireAlpaca公式ガイド
 Windows&Mac両対応 (アスキー書籍)
Krita(クリータ)


10年以上の歴史を持つオープンソースペイントソフトで
 こちらもWindows、Mac両対応はもちろんのこと、
 ペイントソフトでは珍しくLinuxにも対応しています。
Painterに似た厚塗りの描画が得意ですが、水彩画、アメコミ調の
 アニメ塗りも難なくこなせる優れもの。
カスタムブラシの作成が可能であり、世界中のユーザーが作成した
 カスタムブラシをダウンロードできる点が嬉しいです。
また、コミュニティ機能「フォーラム」もあり、世界中のユーザー間で
 交流ができるなど日本国外で活動したい方にもオススメです。
本格的な有料ソフトが無料で使える、ということもあって
 なかなか有料・課金制のペイントソフトに手が出しづらい方にも
 お使いいただけるものばかりです。
もちろん入門・初心者を脱出された方にも満足がいく
 スペックのソフトもあるため、そのまま使うのも選択肢の一つです。




コメント