AppleEvent 20220908まとめ

ガジェット

日本時間の2022年9月8日午前2時より開催された「AppleEvent」。

9月のAppleEventではiPhone、Apple Watchが
先にリリース紹介となりますが今回も例外なく同じパターンとなりました。

新たにAirPods Proもリリース紹介が加わった9月のAppleEventを
簡単にまとめてみました^^



iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max

衝突事故検出機能

 

自動車など大きな衝突事故が発生した際にiPhone14シリーズが
自動的に緊急SOSを発信する仕組みになります。

iPhone、Apple Watchの緊急SOSで命が救われたケースが
全世界で多数事例があるなど実績がある緊急モードを
さらに発展させてより多くの命を救う手段となっております。

 

さらなるカメラの進化

クワッドピクセルセンサー搭載の48MPメインカメラにより、
最大4倍の解像度になるProRAW写真。

機械学習により対象画像がシャープになりつつノイズを低減させる
機能に加え、「アクションモード」と呼ばれる光学式手ぶれ補正機能は
安定的な動画撮影が可能になります。

 

概要

発売日2022年9月16日
(予約注文は2022年9月9日午後9時から)
価格149,800円(税込)~
カラーディープパープル、ゴールド、
シルバー、スペースブラック
から選択
OSiOS16
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TBから選択
通信事業者NTT docomo、au、
ソフトバンクモバイル、楽天モバイル

 

 

iPhone 14、iPhone 14 Plus

 

A15 Bionicチップ搭載

Phone 13シリーズで使用されたA15 Bionicチップを再び搭載、
バッテリー駆動時間もiPhone 14は20時間、iPhone 14 Plusでは
何と26時間と歴代最長となりました!

 

衝突事故検出機能

 

iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの項目で
取り上げました衝突事故検出機能はiPhone 14、iPhone 14 Plusにも搭載しております。

概要

 

発売日2022年9月16日
(iPhone 14 Plusは10月7日発売)
価格119,800円(税込)~
カラーブルー、パープル、ミッドナイト、
スターライト、PRODUCT RED
から選択
OSiOS16
ストレージ128GB、256GB、512GBから選択
通信事業者NTT docomo、au、
ソフトバンクモバイル、楽天モバイル



Apple Watch ULTRA

 

 

「究極のスポーツウォッチ」をキーワードに製作された
Apple Watch ULTRAはスキューバダイビングや永久凍土があるような
世界有数の山脈を登山する登山家・冒険家にターゲットにウェイトを置き、
コンパスも高度や傾斜が自動測定される専用のものが搭載。

文字盤がナイトモードになるなど、過酷な環境下において
生存率を高めるのが目的になっています。

-20℃〜55℃の温度に耐えうるボディは砂漠、山脈共に活躍できる
デバイスとなっています。

 

概要

 

発売日2022年9月23日
価格124,800円(税込)~

 

Apple Watch Series 8

スタンダードシリーズでは皮膚温センサーをはじめ、
iPhone 14シリーズにも搭載された衝突事故検出機能も搭載。
月経周期予測も可能になり、女性の方はとても心強い機能となります。

概要

発売日2022年9月16日
価格59,800円(税込)〜

Apple Watch SE

機能を抑えた低価格版のSEシリーズにも衝突事故検出機能が搭載。
今後のiPhone、Apple Watchシリーズにはデフォルトで
搭載される大事な機能になりそうです。

SE版にも月経周期予測機能が搭載されております。

 

概要

 

発売日2022年9月16日
価格39,800円(税込)〜



AirPods Pro(第2世代)

H2チップ搭載

今回新型のH2チップではノイズキャンセリングが最大2倍となり
特にリスリングに力を入れています。

タッチコントロールで音量調整

AirPodsの軸部をスワイプやタッチすることにより
再生・音量が操作可能になりました。
ノイズキャンセリングのレベル切り替えも操作により可能になっております。

 

MagSafe充電器を活用可能

付属品のMagSafe充電ケースは
Apple Watch充電器やMagSafe充電器、Lightningケーブルで
充電可能になり、既存の周辺機器が生きてきます。
何気に大きい仕様で、とても助かります。

また、連続再生は最大6時間使用する事が出来るようになり
バッテリーが長く持つようになったのも嬉しい改善点です、

 

概要

 

発売日2022年9月23日
価格39,800円(税込)
システム条件iOS、iPadOS、watchOS、macOS、tvOSにて
最新バージョンを搭載したモデル

 

おわりに

度重なる円安で価格高騰が続いている2022年ですが、
昨年と比べてiPhoneの価格も上がっております。

特にiPhone 14 Pro Maxに関しては16万円を超える
高額商品となり、下手したらMacBookが手に届く価格にまで
価格上昇となりました。

今回は財布やクレジットカードの限度額と相談しながら
慎重に決定されることをオススメします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました