どうも、ケン・サスガです!
いつもブログを見ていただきありがとうございます!
先週にiPad Proの新モデル発表の記事をご紹介いたしましたが、
本日オンライン販売が開始され、それに準ずるように
iOS・iPadOS13.4が配信を開始いたしました。
関連記事
今回はiOS・iPadOS13.4の詳細な追加機能が判明しましたので
復習も含めてご紹介いたします。
スポンサーリンク
目次
アップデート方法
すでに通知が届いている方は通知からアップデートが可能です。
または
「設定」
↓
「通知」
↓
「ソフトウェア・アップデート」
の順にタップして手動アップデートを行います。
マウス・トラックパッド対応
告知通りにマウスとトラックパッドが正式サポートとなりました。
5月に発売されるMagic Keyboardはもちろん、
iMacに付属されている現行のMagic MouseシリーズやMagic Track padシリーズ、
他社製品のBluetoothマウスに加えLightningポート仕様の
USBハブを挿すと有線USBマウスも使用できるようになります。
Lightningポート仕様のUSBハブはなかなか馴染みがないので
安価なものを1つご紹介いたします。
コード付きLightningポート仕様USBハブ
PAFOR Lightning・SDカード・カメラリーダー
メーカー価格:1699円
デジタル一眼レフカメラからiPhoneなどに転送したり、
iPhone同士の写真の共有もUSBハブを接続した段階で可能となります。
USBポートはUSB3.0となっていますのでみなさんが使われている
有線マウスもそのまま使用可能になります。
また、告知通りポインタは円型のフローディングタイプになります。
これらの機能はiPad Proだけではなく、
10.2インチのノーマルiPadでも使用可能となります。
スポンサーリンク
iCloud Driveフォルダが共有
どちらかといえば会社みたいな団体や職場といった小集団向けになります。
アクセス権がある方に限り、App化されたiCloud Driveフォルダで
共有することができるようになりました。
これらにあわせてファイルの変更やアップロード、ダウンロードなどの
行動はアクセス権のある方のみに設定可能となります。
従来からあった「デスクトップ」Appをさらなる共有力になります。
ユニバーサル購入に対応
特定のAppを一度購入すれば、Mac・iPhone・iPad・iPod touch、
Apple TVのすべてで使用可能になります。
また本来はここでは対象外の話題ですが、
Apple ArcadeのArcadeゲームがデバイスをまたいでプレイを継続可能となります。
(例:iPhoneでプレイしていたゲームの続きをMacBookでプレイできる)
キーボードの機能向上
日本語のライブ変換の際にスペースバーを押して変換や候補を
選択していましたが、スペースバーを押さなくても
ひらがなを適宜に自動変換してくれるようになりました。
ワープロから伝統であるスペースキーでの変換行為が
脱却することになります。
OSを追いかけていくと利便性の向上にもつながりますので
これからも目立ったアップデートのたびにご紹介していきます。
注意点としては、すぐにアップデートすると
一部アプリに不具合が生じてしまうこともあるので
1週間は様子見て、アプリの公式Twitterなどの情報を仕入れながら
アップデートしていきましょう。
よろしければクリックいただけますと助かります😊