はてなブログでは説明不要になってきた
「ブロガーバトン」が私に回ってきました!!
紹介してくださったのはgettamaさん。
毎日更新されている雑記ブログを運営されて、
文末には必ずイラストを掲載され、夏目友人帳がお好きなイメージがあります。
以前に「結城優奈は勇者である」と「サムライトルーパー」の共通点
みたいな日記でツボにハマって、観察力が高い方だと感じています。
毎日絵を描く余裕があるのは本当にうらやましいですね〜
テンプレートはこちらになります。
それではやってみましょう!
スポンサーリンク
プロフィール
いきなりですが、このようなかたちになりました。
スタンダードすぎますが、こんな感じです。
7月に入ってからなかなか絵が描けていないのがつらいですね・・・
一番古い記事
2018年9月に書いたノウハウ記事で、いきなりマニアックな
アプリケーションの「iBooks Author」でした。
マイノリティすぎる記事で自己満足に近かったのですが、
思いの外に現在もアクセスを稼いでいただいているキラーページになりました。
しかも初めての記事でいきなりSEO的にも合致していたのは驚きです・・・!
現在はiBooks Authorはサポートと新規インストールが終了して
Pagesへと引き継ぎましたが、チャプターの作り方は前者に軍配が上がります
(あくまでも個人的な主観です)
お気に入りの記事
現在進行形でいちばん読まれているキラーページで、
記事の作り込みに関してはレイアウトも含めて時間をかけました。
PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTと比べてシェアは低く、
マニアックな部分もあるだけに、きちんと作ろうと考え、シリーズ化を決めました。
結果的には大成功になって本当に報われましたね😊
Autodesk SketchBookは無料で使える
ペイントアプリの中では最強クラスの完成度です!
株式会社パルミー様より企業案件をいただいて、
ブログとしては初めての企業案件記事になります。
講座を受講した体験談やブログを読んでくださるみなさまに
訴求できるポイントなどを何度も練って組み立てていき、
執筆時間は普段の4〜5倍くらいかけています。
実際に体験したのもあって愛着がありますね😊
今年の2月から7月初旬までは無職でしたので
ブログ更新が仕事と考え、毎日更新していきました。
SKIMAやSkebでイラストの依頼を受けている方のように
上手くないので、スキル面での記事の紹介がなかなか
追いついていかない状況ですが、これだけ更新できたのは
読んでくださるみなさまの応援あってのことです。
感謝しています。
現在はうれしいことにシナリオ関連で継続のご依頼をいただきまして
仕事が終わってから納期に向けて毎日執筆している状態です。
収入の軸が1つできたのは大きな励みになりますね😊
次のバトンですが、バトンのブームも頃合いになっていますので
ここでアンカーとさせていただきます。
おもしろかった!
更新楽しみにしています!
と感じた方は、はてなスターや「読者になる」のボタンを
押していただけると、今後のブログ活動のモチベーションアップに
つながりますので、よろしければお願いいたします😊