【Autodesk SketchBook】使い方ガイド iOS・iPadOS版Part4:ツール紹介③

Autodesk SketchBook

前回の続きになりますAutodesk SketchBookの使い方シリーズの
第4回目、スケッチ用ツール紹介の続きをご紹介していきます。

■前回の記事www.minority-records.info

スポンサーリンク

 

 

①描画スタイル

f:id:kensasuga2018:20200317184023p:plain

描画のスタイルを「線分」「楕円」「四角形」のいずれかを描く事ができます。

 

②予測ストローク

f:id:kensasuga2018:20200317184211p:plain

2点の終点がきれいに結合していきます。

ただし、ストローク数が大きくなると終点に結合する力が強くなりすぎて
曲線が描けなくなりますので注意が必要です。

スポンサーリンク

 

③画像をインポート

f:id:kensasuga2018:20200317192707p:plain

iCloudなどに収められている写真や画像をインポートして
新規レイヤーとして表示させる事ができます。

 

 

③-1 カメラを起動する

カメラアプリが起動して撮影されたものが新規レイヤーとして表示されます。

 

 

③-2 歪み

写真や画像を自由変形する事ができます。

 

 

③-3 微調整

パックの中央をドラッグする事で移動でき、ピクセル単位で
変形を微調整したい場合は変形したい方向の矢印をタップします。

 

 

③-4 水平方向に反転

タップすると水平方向に反転します。

 

 

③-5 垂直方向に反転

タップすると垂直方向に反転します。

 

 

③−6 反時計回転

画像を反時計回転させます。

 

 

③−7 時計回転

画像を反時計回転させます。

 

 

④パースガイド

f:id:kensasuga2018:20200317193301p:plain

 

④-1 1点ガイド

f:id:kensasuga2018:20200317193440p:plain

1点透視図法を用いて背景を描く際に使用するガイドです。

 

 

④-2 2点ガイド

f:id:kensasuga2018:20200317193556p:plain

2点透視図法を用いて背景を描く際に使用するガイドです。
リアルに見える分、難易度が高くなってきます。

 

 

④-3 3点ガイド

f:id:kensasuga2018:20200317193936p:plain

3点透視図法を用いて背景を描く際に使用するガイドです。
本アプリの中で一番難易度が高い透視図法のガイドになります。

 

 

④-4 グリッドをカスタマイズ

f:id:kensasuga2018:20200317194237p:plain

タップするとグリッドの設定が可能となり、
グリッドの濃度や不透明度が調節できます。

 

 

④-5 拘束されたグリッド

f:id:kensasuga2018:20200317194358p:plain

 

タップするとそれぞれのガイドに対しグリッドが拘束されていきます。
ピンポイントでガイドが集約されるので対象が描きやすくなります。
(写真は1点ガイドを拘束したものです)

 

 

④-6 パース ガイドをロックする

タップするとパースガイドをロックします

 

 

④-7 消失点にスナップを入れない

タップするとガイドに対してまっすぐに線が描画できなくなり
フリーハンドで描く事ができます。

 

 

④-8 パース ガイドの非表示

タップするとパースガイドを非表示にします。

 

スポンサーリンク

 

 

⑤テキスト

f:id:kensasuga2018:20200317194539p:plain

⑤-1 キーボード入力

f:id:kensasuga2018:20200317194639p:plain

タップするとテキストを入力できます

 

⑤-2 フォントの変更

f:id:kensasuga2018:20200317194737p:plain

 

タップするとフォントの変更を行う事ができます。
デフォルトでもかなりの数があるので十分楽しめます。

 

⑤-3 文字の色を変更

文字の色を変更できます。
もちろんコピックカラーにも対応しています。

 

 

⑤-4 歪み

f:id:kensasuga2018:20200317194952p:plain

文字を自由変形する事ができます

 

 

⑤-5 微調整

f:id:kensasuga2018:20200317195101p:plain

パックの中央をドラッグする事で移動でき、
ピクセル単位で変形を微調整したい場合は
変形したい方向の矢印をタップします。

 

⑤-6 水平方向に反転

文字を水平方向に反転します。

 

 

⑤-7 垂直方向

文字を垂直方向に反転します。

 

 

⑤-8 反時計回転

文字を反時計回転させます。

 

 

⑤-9 時計回転

文字を時計回転させます。

 

 

⑥微速度撮影

タップするとタイムラプスが撮影され、もう一度タップを押すと撮影が停止します。

他のペイントソフトとの大きな違いは、撮影中にアプリを終了したり
デバイスの電源を切っても作業の記憶が保存されたままになります。

じっくり時間を費やしても撮影ができる点は他のペイントソフトと
比べて使いやすさは群を抜いていますので使わない手はないですね!

また、CLIP STUDIO PAINTやProcreate、アイビスペイントのタイムラプスとは違い、
ピンチで拡大・縮小するアクションやカンバスの回転のアクションそのものも
リアルタイム撮影されているのが大きな長所です。

私が運営しているYouTubeチャンネル「サスガプロダクション イラストチャンネル」で
アップしているAutodesk SketchBookで描いた動画は微速度撮影で
撮影されたものになります。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

⑦ツールバーの非表示

タッップすると全てのツールバーが非表示になります。
画面のどこかを再びタップするとツールバーが表示されます。

 

 

 

2回にわたってスケッチ用ツールをご紹介していきました。

AutoCADを制作していた会社なだけに
パースツールの完成度はひときわ目立ちます。

ガイドを拘束する事で正面のパースのみを表示するのも
他のペイントソフトには無い違った強みです。

タイムラプスの使い勝手の良さも相成って
Autodesk SketchBookのアドバンテージをご理解いただけたと思っています。

次回はブラシツールの詳細設定についてご紹介していきます。

 



 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました