![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/b-man.png)
なかなか作業が長続きできないなぁ・・・・
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/b-woman.png)
時間を区切って練習したいけど、上手く継続出来ないわ・・
作業を継続して行うこと、って想像以上に難しくて驚かれた方も多いかと思います。
私も以前は気分でイラストを描く・描かないを決めていた為
現在のようなルーティーンワークを形成するまでは本当に大変でした^^;
今回は継続の第一歩である集中力を高める
「ポモドーロ技術」を用いたアプリを3つご紹介していきます^^
■参考記事
【イラスト・マンガ】集中して絵を描くことができる5つの行動
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/0ac9e10e7c0287effa47f9da36e337f6.png)
調子よく快適にお絵描きができる行動5選【イラスト・マンガ】
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/c8f748201c700032f47fc80dc14f7030.png)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/c8f748201c700032f47fc80dc14f7030.png)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/c8f748201c700032f47fc80dc14f7030.png)
「ポモドーロ技術(テクニック)」とは?
「短めな作業を行い、短めな休憩を挟む」という
時間管理ルーティーンをイタリアの起業家である
フランチェスコ・シリロが発案した技術になります。
東大を受験・合格された方も多く用いられ、
仕事においても長時間の座りっぱなしや上半身の凝りの防止など
仕事効率化に有効な技術になっています。
Focus To-Do:ポモドーロ技術&タスク管理
ポモドーロタイマーアプリの中では比較的メジャーなアプリになり、
To-Doリストも作成することができる欲張り仕様。
タイマーのカスタマイズも可能で、
作業時間は最短1分、最長480分で設定することができます。
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
5分から始めて、少しずつ慣らしていきたいなぁ・・・
という方にもぴったり。
ビジュアルはデフォルトと反転フラップ式
(かつて空港や駅にあった「パタパタ」)の2つを切り替えることが
できますので、気分によって切り替えると作業のマンネリ化を
防ぐこともできてより引き締まります。
■App Store(デスクトップApp、iOS、iPadOS、WatchOS対応)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/2641621344f305a37fa513df34466268.png)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/2641621344f305a37fa513df34466268.png)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/2641621344f305a37fa513df34466268.png)
■Google Play
ポモドーロタイマー
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
「Focus To-Do:ポモドーロ技術&タスク管理」では
操作が難しそうだなぁ〜
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
![](http://sasugapro.conohawing.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
シンプルなアプリが欲しい!
という方には「ポモドーロタイマー」がオススメ!
画面表示や操作、設定どれを取ってもシンプルに設計されており
アプリ自体もとても軽いため、とても快適に使うことができます。
唯一のデメリットはタイマーの設定時間が
「作業25分・休憩5分」と固定されている為、
25分集中力が保てない方にはハードルが高く感じることになります。
■App Store(iPhone専用。macOSでは未検証)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/a92bbb4de36edec139450ce16a092d42.png)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/a92bbb4de36edec139450ce16a092d42.png)
![](https://www.minority-records.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/a92bbb4de36edec139450ce16a092d42.png)
ポモドーロ・テクニックタイマー
上記2つはアプリによるポモドーロタイマーでしたが、
「WEBブラウザ版を使いたい!」という方には
こちらの「ポモドーロ・テクニックタイマー」がオススメです。
白背景でかつUIも超シンプル。
それでいて作業時間や休憩時間が秒(5秒おき)単位で設定できる為、
手探りで作業時間を設定している最中の方や、さらに作業時間を
設定したい方にはベストなポモドーロタイマーになります。
■ポモドーロ・テクニックタイマー
(「お便利ツール.com」より)
おわりに
ルーティーンをつくりあげる一つとして
作業の継続性が非常に重要になっていきます。
人間は数時間通して作業することは非常に難しく、
おまけに身体面でも疲労とストレスのダブルコンボが待っています。
そのために細かな「適度な作業時間・適度な休憩」が
必要になっていきます。
イラストに限らず、仕事や趣味の大前提は「継続できるか」にかかっています。
今回ご紹介したポモドーロタイマーを活用して
「継続できる力」を身につけていきましょう^^
コメント