Photoshopの記事再開第2回目は
超初心者編から初心者編へほんの少しランクアップしてきます。
ここから実際にツールやフィルターを使った表現に入りますが、
ステップ数が少ないので、カンタンに再現できますよ!
初心者編の第1回目は
「静止している風車を回転させる表現方法」
についてご紹介いたします。
今回は使用するサンプルは「写真AC」から。
写真ACは会員登録すれば無料で素材をダウンロードできるものが多く
Photoshopの練習だけでなく、ブログの挿入画像の選出にも
大いに役に立ちます。
写真AC
(加工・商用使用OK)
スポンサーリンク
①レイヤーのロックを外す
「背景」レイヤーをダブルクリックしてロックを解除して
「レイヤー0」に変換します。
ここではおなじみになりましたね。
②選択範囲を指定
楕円形選択ツールで風車のまわりを囲むように選択します。
③ぼかしを加える
フィルターメニューから下記のとおりに選択します。
「フィルター」
↓
「ぼかし」
↓
「ぼかし(放射状)」
スポンサーリンク
④ぼかしの設定を行う
ポップアップが表示されますので、下記のとおりに設定を行います。
量 |
15 |
方法 | 回転 |
画質 |
標準 |
これで出来上がりです!
「ぼかし」フィルターはイラストの加工で
使われることが多いため、様々な加工方法を習得されると
より作品を引き立ててくれますよ!
他のぼかし方法につきましても追ってご紹介していきます😊
人気ブログランキング、にほんブログ村参加しています。
よろしければお願いします😊