「イラストを描きたいなぁ」「マンガを描きたいなぁ」と
思いつつも、なかなか行動に移せなかったり
描いている最中にモチベーションが下がってしまう
経験は誰しもありますよね。
そこで、絵描き初心者向けにモチベーションを上げる
4つの方法をお伝えいたします。
「絵描き初心者向け」と名打ってありますが、
初心者を脱出された方にも横展開できる内容となっておりますので
ブラウザを戻らずにご覧いただけたら幸いです^^
目次
①「好きなもの」を妄想する
描くテーマやキャラはやっぱり自分が好きなものが
いちばんテンション上がりますよね!
好きなアニメやゲームの1シーンを妄想したり
好きなカップリングやシチュエーションを妄想するなど
イメージを膨らませることをまず始めましょう!
例)
・アニメでは実現しなかったライバル同士の共闘シーン
・ソーシャルゲーム内で温泉イベントのコミュを再現する1シーン
・ラブコメのifルートという設定で主人公と結ばれなかった
ヒロインのカップリングシーン
この妄想からのイメージ抽出方法は
私たち表現する立場の方は基本中の基本となりますので
妄想パワーを少しずつ磨いていきましょう。
②一瞬でも作業する環境を作り上げる
学校や仕事が終わってから絵を描こうとなると
疲れて翌日に持ち込んでしまってうやむやになってしまう・・
そんな経験は誰しもありますよね。
でも、できる方法がございます。
それは、作業する道具を準備するだけです!!
やる気が出ない要因は、
「作業する準備がめんどくさい」だと個人的に思っています。
でしたら、作業する準備をすることを目標にして
3日連続でやっていけば、落書きを始めているのでは、と感じています。
作業の進捗は気にしないで大丈夫です。
まずは環境つくりのベースを固めることを行っていきましょう。
③絵の完成度を高めない
これだけ書くと語弊があると思いますので、噛み砕いて解説すると
「細かく描き込み過ぎない」ことです。
はじめからそのままリアルに描きこもうとは考えず
デフォルメ・オミットしたものを描いて
「完成」という経験値を溜めていくことがかなり重要だったりします。
「完成したけど下手だからTwitterに投稿しなくないなぁ」
という声も少なからずありますが、
未完成で仕舞い込んでいる上手いイラストよりもずっとずっと価値があります。
ですので、卑屈にならずに作品が完成した事を誇りに持ってくださいね^^
④他人の評価は気にしない
SNSでアップした時の反応ってドキドキしますよね・・・
私もTwitterで「RT」や「いいね」が付くのか時々心配になる時がありますが、
最初の取り掛かりは「自分が満足できる」ことを
積み上げていきましょう。
自己満足は最強です!
「『RT』や『いいね』の数が正義」という方がいらしゃいますが
確かに業種等では一理はあります。
ですが、数字の話になると違う次元の話になりますので気にすることはありません。
(正直私もこの次元に入りたいです^^;)
定期的にイラストをアップしたら、あなたのファンは増えるはずですので
少しずつファンを増やしていきましょう^^
まとめとしてましては、
・「好きなもの」を妄想する
・一瞬でも作業する環境を作り上げる
・絵の完成度を高めない
・他人の評価は気にしない
この中で1つずつでも実行していけば
モチベーションが上がり、イラストやマンガを描く習慣を身につきますよ!
にほんブログ村参加しました。
よろしければお願いします😊